NO.1 2023年の年末は燕山荘で。

2023/12/28・29・30(木・金・土)北アルプス 自宅6:15 有明山神社登山者駐車場9:05-9:15 宮代ゲート9:25 中房温泉12:50 有明山神社まで片道112キロ 速報はこちら。 天気は良さそう、車で三才山トンネル越えも道路は大丈夫そう。 今年は有明山神社からの舗装道歩き、13キロ弱を冬山装備の…
コメント:2

続きを読むread more

NO.2 2023年の年末は燕山荘で。

2023/12/29(金)北アルプス 中房温泉登山口6:45 第一ベンチ 第二ベンチ7:50 第三ベンチ8:25 富士見ベンチ9:00-アイゼン装着 合戦小屋9:55 燕山荘11:15 速報はこちら。 NO.1はこちら。 中房温泉の朝食はこの日は6:00からでした。 朝食の前に温泉に入りに行くか迷いましたが、疲れて…
コメント:4

続きを読むread more

NO.3 2023年の年末は燕山荘で。

2023/12/29(金)北アルプス 速報はこちら。 NO.1はこちら。 NO.2はこちら。 部屋に案内して貰って、食堂にて自作のホットケーキを食べて休憩。 食堂にて休憩 チロルチョコや飴、ホカロンは燕山荘からのプレゼント。 壁の装飾も変わって可愛いな。 燕が四つ葉のクローバーを加えて飛ん…
コメント:4

続きを読むread more

NO.4 2023年の年末は燕山荘で。

2023/12/30(土)北アルプス 燕山荘7:15 合戦小屋7:45 富士見ベンチ8:00 第二ベンチ8:50 第一ベンチ9:10 登山口9:35-9:50発 ゲート12:35 有明山神社12:45-12:50 自宅15:30 速報はこちら。 NO.1はこちら。 NO.2はこちら。 NO.3はこちら。 朝ごはん…
コメント:4

続きを読むread more

2024年の幕開け

2024/1/1(月) 令和六年能登半島地震で被災された方に心よりお見舞い申し上げます。 まさかの元日からの大地震、そして羽田空港での飛行機衝突事故と悲しい出来事が続きました。 戦争も終わりそうもないし、早く平和な日々に戻ってほしいです。 年賀状終いをしようかなどと毎年思うけれど、今年も作りました。 小屋明けの燕山荘で…

続きを読むread more

2024年初の軽井沢の離山へ。

2024/1/5(金)長野県北佐久郡軽井沢町の山 民族歴史資料館駐車場 登り50分 下り30分 空が青くて気持ちが良い。 ちょうど中間地点1200m ちょっと雪が降ったのか、木の根元に雪がほんのちょっと残っていました。 最後の階段を登って。 あとほんのちょっとで頂上…

続きを読むread more

浅野屋アップルパイリレー2023・9~12月と2024・1月

2023年9月はシナノリップ 長野県オリジナル品種で糖度が高く果汁たっぷり、ジューシーな果肉と爽やかな甘酸っぱい香りが特徴の収穫量が少ない希少なりんごだそうです。 10月は小布施りんごのアップルパイ 小布施生産の小布施りんご『ブラムリー』はイギリス原産の酸味の強さが特徴の青りんごです。 11月は秋映えのア…

続きを読むread more

相沢氷瀑2024と荒船山

2024/1/6(土)群馬県と長野県の境の山 相沢登山口 氷瀑分岐8:30 相沢氷瀑8:50 エイプリルフール8:55 相沢氷瀑9:05 分岐 艫岩10:20 頂上11:05 途中お昼休憩11:40-12:20 分岐 登山口13:35 メンバー ヤマップの山の釣人さん ピカさん chiaki 私は登山口の駐車場まで…
コメント:2

続きを読むread more

般若山・鎌ノ沢五峰(小鹿野アルプス)

2024/1/8(月)埼玉県小鹿野町の山 集合場所6:30 秩父札所32番駐車場7:40 お舟観音8:00 道迷いしお舟観音 般若山8:35 一の峰9:42 二の峰9:52 三の峰10:02 四の峰10:06 五の峰10:22 文殊峠11:00 長若天文台11:05-11:55 竜神山12:10 兎岩12:35 登山口13:10 …
コメント:2

続きを読むread more

久しぶりに雪の蓼科山へ。

2024/1/14(日)長野県の山 集合場所5:00 すずらん峠駐車場6:35-6:55発 頂上9:30-9:45 途中休憩30分位 駐車場12:05 すずらんの湯12:40-13:50  メンバー 山さん ピカさん chiaki 山さんの運転のお陰で、ピカさんと三人で素晴らしい景色が見られて嬉しかったです。 ソロで…
コメント:4

続きを読むread more