残雪の黒斑山
2022.4/12(火)群馬県と長野県の境の山
自宅8:15 車坂峠ホテルの駐車場9:25-9:30 槍が鞘 トーミの頭 頂上11:15-11:40 蛇骨岳12:00-12:15 黒斑山12:45 駐車場13:25 片道48.5キロ カワチ薬品 自宅
休業日の有効活用と出歩いてばかりです。
和美峠は14度、軽井沢は19度、帰りの軽井沢は22度でした。
先週末にノーマルタイヤにディーラーで変えたので、道路は大丈夫だろうとは思いましたが、自宅を遅めの出発にしました。
バス停の下も見えて雪も大分とけました。
表コースで登ります。
前を歩く男性は浅間隠山に登ってからきたそうで、本日二座目だそう。
今日も遅い時間の歩き出しですが、八ヶ岳と蓼科山も見えていました。
高峰山、水の塔、篭の登の間に鹿島槍ヶ岳が見えだし、テンションアップ。
北アルプスがだんだ見えてきました。
根子岳と四阿山も見えて。
北アルプスが勢ぞろいになってきました。
シャーベットの様な雪ですがツボ足でも歩きやすいです。
天気が良くて照り返しも半端ない。
左側に浅間山が見え、先月下旬とは違った様相です。
シェルターも雪がとけて、茶色が見える様になっていました。
槍ヶ鞘からの浅間山も素晴らしいです。
3/25日に来た時はミルキープリンでしたが、今日はまさにガトーショコラです。
剣ヶ峰
トーミの頭への登り、土地が見えている場所やら。
また雪が出てきたり。
トーミの頭、滑落死亡事故があったので、合掌しました。
黒斑山や。
Jバンドも綺麗に見えていました。
頂上に行く途中のここからの浅間山も格好が良いのです。
頂上は三人の男性が休憩中。
ちょっと離れて休憩をしました。
蛇骨岳まで行く途中で、ソロの男性とすれ違って、蛇骨岳から先は踏み抜きがあったと言っていました。
蛇骨岳でまた休憩をしました。
自然保護レンジャーのお二人がいて、いろいろお話を聞かせて頂きました。
トーミの頭の滑落事故の救助に立ち会った話や、ヤギをリード無しで連れてきて放して、前掛山に登っていた登山者もいたそう。
生態系が崩れてカモシカが見られなくなるので、次回からはヤギは連れてこないでと伝えた話など、為になる話をお聞きしました。
Jバンドの下りは雪はとけたそうですが、下は4m位雪があるとの事。
先週は湯の平の辺りのパトロールで、黒斑山の斜面で雪崩があったのを見たそうです。
残雪の状態は日々変わりますので、個人の判断でお願いします。
四阿山
さてと、黒斑山に戻ります。
草滑り分岐の看板も大分見えていました。
トーミの頭からの下り。
中コースの看板まわりの雪も大分とけました。
樹林帯の雪も状態が良くてツボ足でスイスイ。
この辺りの雪も気持ち良く歩けました。
水の塔、篭の登の後ろにまだ北アルプスが見えていました。
スキー場が見える場所まで下ってきて。
駐車場はもうすぐです。
登山者駐車場のまわりの雪も大分とけていましたが、完全にはとけきっていないので、駐車場は狭くなっていました。
平日でしたが20人位の登山者がいました。
ランキングに参加中、⇩⇩⇩クリックをよろしく。(^_-)-☆
人気ブログランキング
自宅8:15 車坂峠ホテルの駐車場9:25-9:30 槍が鞘 トーミの頭 頂上11:15-11:40 蛇骨岳12:00-12:15 黒斑山12:45 駐車場13:25 片道48.5キロ カワチ薬品 自宅
休業日の有効活用と出歩いてばかりです。
和美峠は14度、軽井沢は19度、帰りの軽井沢は22度でした。
先週末にノーマルタイヤにディーラーで変えたので、道路は大丈夫だろうとは思いましたが、自宅を遅めの出発にしました。
バス停の下も見えて雪も大分とけました。
表コースで登ります。
前を歩く男性は浅間隠山に登ってからきたそうで、本日二座目だそう。
今日も遅い時間の歩き出しですが、八ヶ岳と蓼科山も見えていました。
高峰山、水の塔、篭の登の間に鹿島槍ヶ岳が見えだし、テンションアップ。
北アルプスがだんだ見えてきました。
根子岳と四阿山も見えて。
北アルプスが勢ぞろいになってきました。
シャーベットの様な雪ですがツボ足でも歩きやすいです。
天気が良くて照り返しも半端ない。
左側に浅間山が見え、先月下旬とは違った様相です。
シェルターも雪がとけて、茶色が見える様になっていました。
槍ヶ鞘からの浅間山も素晴らしいです。
3/25日に来た時はミルキープリンでしたが、今日はまさにガトーショコラです。
剣ヶ峰
トーミの頭への登り、土地が見えている場所やら。
また雪が出てきたり。
トーミの頭、滑落死亡事故があったので、合掌しました。
黒斑山や。
Jバンドも綺麗に見えていました。
頂上に行く途中のここからの浅間山も格好が良いのです。
頂上は三人の男性が休憩中。
ちょっと離れて休憩をしました。
蛇骨岳まで行く途中で、ソロの男性とすれ違って、蛇骨岳から先は踏み抜きがあったと言っていました。
蛇骨岳でまた休憩をしました。
自然保護レンジャーのお二人がいて、いろいろお話を聞かせて頂きました。
トーミの頭の滑落事故の救助に立ち会った話や、ヤギをリード無しで連れてきて放して、前掛山に登っていた登山者もいたそう。
生態系が崩れてカモシカが見られなくなるので、次回からはヤギは連れてこないでと伝えた話など、為になる話をお聞きしました。
Jバンドの下りは雪はとけたそうですが、下は4m位雪があるとの事。
先週は湯の平の辺りのパトロールで、黒斑山の斜面で雪崩があったのを見たそうです。
残雪の状態は日々変わりますので、個人の判断でお願いします。
四阿山
さてと、黒斑山に戻ります。
草滑り分岐の看板も大分見えていました。
トーミの頭からの下り。
中コースの看板まわりの雪も大分とけました。
樹林帯の雪も状態が良くてツボ足でスイスイ。
この辺りの雪も気持ち良く歩けました。
水の塔、篭の登の後ろにまだ北アルプスが見えていました。
スキー場が見える場所まで下ってきて。
駐車場はもうすぐです。
登山者駐車場のまわりの雪も大分とけていましたが、完全にはとけきっていないので、駐車場は狭くなっていました。
平日でしたが20人位の登山者がいました。
ランキングに参加中、⇩⇩⇩クリックをよろしく。(^_-)-☆
人気ブログランキング
この記事へのコメント
踏み抜きが起こるゾーンへは行かれなかったんですね!?
SNSでガトーショコラと人気の様です。
私はいつもプリンだと思って眺めていましたが、
この日はまさにガトーショコラ模様でした。
スタート時間が遅いので、もともと蛇骨岳で引き返す予定でした。
保護レンジャーの方も、時間帯が遅いので踏み抜きゾーンへは行かないと言って休憩をしていました。