本当に久しぶりの相馬山

2022.4/6(水)群馬県の山

登山口11:50 頂上12:30-12:45 登山口13:10

榛名富士の次は相馬山に登ります。
コースタイムが短いので本日二座目になります。
ポニーの乗馬の男性に場所を聞いて車を移動しました。

IMG_5745.JPG
伊香保温泉にむかう道路の途中に広い駐車がありました。



IMG_5746.JPG
榛名湖の方にほんの少し戻ると登山口はあります。



IMG_5747.JPG
また赤い鳥居、次々と鳥居が現れます。
相馬山も30代前半の頃に登って、その後は40代前半だったかな。
あっと言う間に時が流れています。



IMG_5748.JPG
そして又赤い鳥居。



IMG_5749.JPG
雪が出てきましたが、とけています。



IMG_5750.JPG
また鳥居が現れて。
ほとんど記憶なしです。



IMG_5751.JPG
石像がありました。



IMG_5752.JPG
赤い鳥居をくぐって。



IMG_5753.JPG
石像が何体か並んでいました。



IMG_5754.JPG
大きな輪っかの鎖がありました。



IMG_5755.JPG
危なっかしいような細い鉄梯子を登って。



IMG_5756.JPG
また鳥居。



IMG_5757.JPG
石像あり。



IMG_5758.JPG
これが最後の鳥居ですね。



IMG_5759.JPG
神社に到着。



IMG_5760.JPG
頂上はなんとなく覚えています。



IMG_5761.JPG
立派な石像が並んでいました。



IMG_5762.JPG
顔がすごい!。



IMG_5763.JPG
頂上看板をアップで。




IMG_5764.JPG
鐘も鳴らせます。



お茶タイムで景色を眺めますが、時間が遅いし春霞でした。



IMG_5765.JPG
滑らない様に気を付けて下ります。



IMG_5766.JPG
谷川方面が木々の間から見えました。




IMG_5767.JPG
榛名湖の方にも下れるようです。
ヤセ尾根峠の方に下ります。



IMG_5768.JPG
ベンチもあるので休憩に良さそうです。



IMG_5769.JPG
あっという間に登山口に戻ってきました。
私一人の貸し切りでした。

まだ時間があるので、二ツ岳に登ろうかと思って登山口方面に進みましたが、イマイチ登山口が分からず。
地元の男性がやって来たのでいろいろ教えて貰いましたが、今日はまだ伊香保の観光もあるのでやめました。
石段街の観光に続く。

ランキングに参加中、⇩⇩⇩クリックをよろしく。(^_-)-☆

人気ブログランキング

この記事へのコメント

2022年04月12日 21:27
鳥居と石仏の山・・・といった感じですね!?
頂上に近づくにつれ、急傾斜になっているようで、きつそうですね!?
おぉ!この長い鉄ハシゴ、体格のいい方だとアブナイかも??
chiakiさんは軽量でよかったですね!
chiaki
2022年04月13日 17:17
宮星 様  

そうなんです。
鳥居と石仏の山でした。
梯子が細くて大丈夫かなと心配でした。
鉄梯子も3回くらいでてきました。
久しぶりで覚えていたのは頂上の感じだけでした。

この記事へのトラックバック