伊香保温泉の観光

2022.4/6(水)、7(木)

榛名富士相馬山に登って移動しました。
伊香保温泉に下ったら暑い、歩いて観光しましたが、汗を掻きました。

IMG_5802.JPG
ずっと前から泊まってみたかったぴのん。
松本楼の別館です。
12,000円で愛嬌群馬で5,000円引き、初めて愛嬌群馬を使いました。
入湯税150円を入れて7,150円で泊まれました。
精算は自動精算機で精算します。



IMG_5770.JPG
本日の宿泊場所のぴのん。
受け付けだけして、15:00からのチェックインなので、先に観光をします。
地域クーポン2,000円がでるので、今日中に使ってしまおう。



IMG_5803.JPG
若い女性やカップルに人気の宿みたいです。



IMG_5810.JPG
クラシックなロビーも素敵。



IMG_5809.JPG
ぴのんの足湯は細長いハートの形。



IMG_5858.JPG
食の駅にいろいろ売っているというので、水沢うどん、ワッフルで1000円の券利用。



IMG_5771.JPG
清芳亭にて、お饅頭とどら焼き購入。
こしあん派なので清芳亭のお饅頭が好きです。



IMG_5859.JPG
クーポン1000円を利用。



IMG_5772.JPG
石段街も久しぶりです。



IMG_5773.JPG
電車



IMG_5774.JPG
これから石段を登ります。



IMG_5775.JPG
スニーカーにして良かった。



IMG_5776.JPG
365段かぁ。意外とあります。



IMG_5777.JPG
黄色いひよこが一杯飾ってありました。



IMG_5778.JPG
テレビや旅雑誌にでる石段街。



IMG_5779.JPG
石段に文字が書いてありました。



IMG_5780.JPG
切り絵も飾ってあったり。



IMG_5781.JPG
目安になります。



IMG_5782.JPG
この坂より上が源泉地だそう。



IMG_5783.JPG
伊香保神社は閉まっていました。



IMG_5784.JPG
一番奥の河鹿橋まで歩きました。



IMG_5785.JPG
渡って見ました。
紅葉の時はライトアップされて賑わう場所です。
サンドイッチマンがロケで来ていたのをテレビでみました。



IMG_5786.JPG
飲泉場所にも行ってみました。



IMG_5787.JPG
ちょっと飲んでみましたが、鉄の味がしました。




IMG_5788.JPG
こちらは紅葉橋、紅葉の頃、新緑の頃も綺麗でしょう。



IMG_5789.JPG
ここは行きに寄らなかったので写真を撮って、石段を下ります。



IMG_5790.JPG
カラフルなマンホールです。



IMG_5791.JPG
足元に卯、自分の干支は気が付きませんでした。



IMG_5792.JPG
今年の干支の寅、運よく寅は気が付きました。



IMG_5793.JPG
取り調べ石とお辞儀石



IMG_5794.JPG
横かた撮って見たり。



IMG_5795.JPG
関所跡で記念写真も撮れます。



IMG_5798.JPG
関所跡の全景をパチリ。



IMG_5796.JPG
ハワイ王国公使別邸は中に入れました。
9:00-16:30 休館日は火曜日 無料



IMG_5799.JPG
石段を流れる温泉を触ってみましたが、ぬるかったです。



IMG_5800.JPG
365段を往復して、今日は良く歩きました。



IMG_5801.JPG
伊香保温泉は本当に久しぶりです。
友達と日帰りで来た事もあった気がします。

泊りは某ゼリー会社の新年会か忘年会で、確か福一が取れなくて松本楼に泊まった記憶があります。
20代の頃ですから30+アルファ年前です。



IMG_5808.JPG
ぴのんの廊下はカワイイ絵が飾ってありました。



IMG_5804.JPG
部屋で休憩。
ビスケットが美味しかったです。
売店にも売っていました。



IMG_5806.JPG
一人で泊まるには十分な広さです。



IMG_5805.JPG
可愛いカゴバックと浴衣も良いね。



IMG_5807.JPG
ぴのんのWebから予約をしたので、500円券がでたので、松本楼の売店で買いました。
松本楼のお風呂も入れます。
マスク着用で夕方と翌朝にも行きました。
外の露天風呂があったので露天の方が安心なので入りました。

 
夕食は6:00にして貰いました。
ぴのんに泊まりたかったのは食事が食べたかったからです。
スタッフの対応も感じが良くて、また泊りたい宿です。



IMG_5811.JPG
自家製チャーシューとハムのゼリー寄せ
さわらのマリネ 庭園風



白スズキの地野菜ロール パイ包み焼きは写真を撮り忘れました。
パイ生地がサクサクで魚も美味しかったです。



IMG_5813.JPG
くちなおしはグラニテ



IMG_5814.JPG
肉料理を変えて貰って、鰆の香草焼き

肉の人は牛ハラミのロースト 甜麵醬の焦がしバターソースでした。



IMG_5812.JPG
パンの人にはスープが付きました。
ベーコンと玉ねぎのカレー風味、スープも美味しかったです。
パンは普通のパンとクルミがあって、お替りは自由でした。



IMG_5815.JPG
デザートは桜の洋風ぜんざいとベリータルト
カワイイと声が出てしまいました。
ぜんざいは桜の味がしました。
飲み物は紅茶かコーヒーのどちらかを選べます。



IMG_5816.JPG
松本楼が最終選考に何回か残った事が書いてありました。

温泉は貸し切りで部屋のアイパッドで利用の状態がわかります。
黄金籠り湯は茶褐色で体が温まりました。
部屋はWi-Fiも使えます。



IMG_5821.JPG
朝も松本楼のお風呂に入りに行きました。



IMG_5819.JPG
足湯もあります。



IMG_5817.JPG
玄関先には綺麗な花が飾ってあります。



IMG_5818.JPG
桜も本物です。



IMG_5820.JPG
レトロな看板が良いですね。



IMG_5822.JPG
竹久夢二記念館のあたりまで散策に行きました。



IMG_5823.JPG
ぴのんの自販機。



IMG_5824.JPG
朝はぴのんで洋食を頂きました。
オムレツを食べてみたかったのです。
ぴのんの朝食時間は8:00-9:30です。

松本楼はもう少し早い時間からで、バイキングも選べます。



IMG_5826.JPG
パンも美味しかったです。
移動して水沢山に登って帰ります。続きはこちら

ランキングに参加中、⇩⇩⇩クリックをよろしく。(^_-)-☆

人気ブログランキング

この記事へのコメント

cyu2
2022年04月13日 20:25
伊香保温泉といえば私が思いつくのはやはり石段。
かなり段があるんですね~もっと短いのかと思っていました。
お料理も美味しそうですし、
宿も良い感じですね。
地域割みたいなのがあるのでしょうか?
都内はなーんにもないです・笑

水沢山も良いっていいますよね、
また続きを楽しみにしていますね。
2022年04月13日 23:24
伊香保は何回か通りましたが、止まって歩いたことはありません。
長い石段があるんですね!
おぉ!県のクーポンを利用されましたか!?
山歩きされた後ですから、カロリー的にもちょうどいい?
chiaki
2022年04月14日 17:23
cyu2 様

石段、石碑の三百の文字を見落としていて、
途中で気が付いて365段でした。
コロナ感染症の影響もあってなのか、
石段街のお店も休業やら、お昼までの営業のお店もあるみたいだし、閉まっていたお店もありました。
群馬県民だけだったのが、近隣県まで拡大していて、
4/28の泊り迄のようです。
感染の不安があって今まで使いませんでしたが、
クーポンでお土産も買えるし、良かったです。

水沢山は平日でも常連さんが多く登っていました。
自宅から二時間くらいかかると、やっぱり八ヶ岳に行ってしまいますが、久しぶりに登れて楽のしかったです。
chiaki
2022年04月14日 17:28
宮星 様

昔は忘年会や新年会が泊りだったので、
ずいぶん昔に行ったきりで、懐かしかったです。
石段は長いですね。
365段ありました。
石段の自分の干支には気が付きませんでしたが、
十分に歩いたので登り返して探すのはやめました。

愛嬌群馬は初めて使ってみましたが、お得で良かったです。

この記事へのトラックバック