NO.1 兜岩山~荒船山のアカヤシオを偵察に。
2022.4/30(土)群馬県と長野県の境の山
自宅6:50 荒船不動登山者駐車場7:20-7:25 御岳山8:15 兜岩山9:00-9:35 神無岩10:10 荒船山11:00-11:05 駐車場11:40 片道19.4キロ
上野村の天狗岩から烏帽子岳も考えましたが、こちらの登山口の方が行き慣れているし、たぶん静かだろうと思って行って来ました。
内山大橋は気温3度、どうりで寒いはずです。
内山大橋の手前を左折、橋から2キロ位走って白い建物が見えたら左折、あとは道なり。
道幅は狭いのでゆっくり走りました。
本日は私は3台め、先客は既に出発済みでした。
以前は車道を少し登って右に下る道で行っていましたが、最近は駐車場の一番奥から進む道で行っています。
台風で崩れている場所もありますが、すぐに登山道に合流します。
ハシリドコロのブーケですが、毒があります。
ハナネコノメは赤い葯は落ちてしまっていました。
コガネネコノメ
エイザンスミレ
桜の花びらが昨日の雨で落ちていました。
まだ日がさしていなので、グレーな世界。
ハシリドコロが次から次へと現れました。
急登を登り上げれば、荒船山へと兜岩山への分岐になります。
ヒメイチゲ
分岐に着いて、まずは兜岩方面へ。
経塚山とアカヤシオ
満開のアカヤシオが出迎えてくれました。
石像が二体ある斜面のアカヤシオも綺麗でした。
経塚山とアカヤシオ
御岳山に先に行ってから兜岩山に行きます。
イチゴの花のブーケ
御岳山にの石像が二体あります。
この辺りのアカヤシオも満開でした。
木々の間から兜岩山が見えて、斜面がピンク色に見えました。
来た道を戻って、兜岩山に向かいます。
青空がでて、アカヤシオもいっそう綺麗に見えます。
孫ローソク岩の辺りもアカヤシオ咲いて岩峰を華やかにしていました。
経塚山とアカヤシオ
兜岩山
山桜の薄いピンク色がとても綺麗でした。
山桜は満開の木がほとんどでしたが、中にはこれから咲く木もありました。
立岩と遠くに両神山
ツルネコノメ
整備された場所を通って。
コイワザクラ、目いっぱいズームで撮りましたが、まだ蕾。
可愛いコイワザクラ、一株だけ咲いていました。
見頃は一週間位あとかなと思います。
新芽がでてきた頃は、なぜかウキウキしますね。
頂上看板が無くなっていて、誰かが作った看板が三角点の上に置いてありました。
先端の方に行ってみます。
蕾はほんのちょっとで、満開で散りかけていました。
ローソク岩とアカヤシオ
満開から散り始めなので、5/3、4、5日あたりまではまずまず綺麗な花が見られそうです。
花びらが地面に沢山散っていました。
展望場所に行って休憩をします。
八ヶ岳も雪だったみたいで、赤岳は白くなっていました。
この後は雲が取れて綺麗な景色になりました。
月田さんに教えて頂いた田口峠方面に少し行ったアカヤシオが綺麗な岩山も満開に見えました。
北アルプスも雲が掛かっていましたが、この後にクッキリと見えました。
高い山は雪だったみたいで、ちょっと前よりも白くなった気がしました。
蓼科山の麓のパラボナアンテナが丸く白く光って見えました。
蓼科山もこの後に白い頭が綺麗に見えました。
あわしま堂のレモンタルト、タルトと言ってもお店で食べる生地とは違って硬くなくてほろほろでしっとり系でした。
今、レモンピールが流行りなのかな。
コスパも良いし山の行動食としては良いかなと思いました。
トーハトオールレーズンにキリのクリームチーズを挟むと美味しいとヤマレコで出ていたので、さっそくやって食べてみました。
クリームチーズとレーズンの酸味がマッチして美味しかったです。
ウエブリブログが2023年1月で終了の為、他ブログにお引越しか、今後はどうしようか検討中です。
一記事の写真枚数と文字数が多いと上手く引っ越せないような事も読んだので、ひとまずここで。
この後に神無岩と荒船山に登りました。続きはこちら。
ランキングに参加中、⇩⇩クリックをよろしく(^_-)-☆
人気ブログランキング
自宅6:50 荒船不動登山者駐車場7:20-7:25 御岳山8:15 兜岩山9:00-9:35 神無岩10:10 荒船山11:00-11:05 駐車場11:40 片道19.4キロ
上野村の天狗岩から烏帽子岳も考えましたが、こちらの登山口の方が行き慣れているし、たぶん静かだろうと思って行って来ました。
内山大橋は気温3度、どうりで寒いはずです。
内山大橋の手前を左折、橋から2キロ位走って白い建物が見えたら左折、あとは道なり。
道幅は狭いのでゆっくり走りました。
本日は私は3台め、先客は既に出発済みでした。
以前は車道を少し登って右に下る道で行っていましたが、最近は駐車場の一番奥から進む道で行っています。
台風で崩れている場所もありますが、すぐに登山道に合流します。
ハシリドコロのブーケですが、毒があります。
ハナネコノメは赤い葯は落ちてしまっていました。
コガネネコノメ
エイザンスミレ
桜の花びらが昨日の雨で落ちていました。
まだ日がさしていなので、グレーな世界。
ハシリドコロが次から次へと現れました。
急登を登り上げれば、荒船山へと兜岩山への分岐になります。
ヒメイチゲ
分岐に着いて、まずは兜岩方面へ。
経塚山とアカヤシオ
満開のアカヤシオが出迎えてくれました。
石像が二体ある斜面のアカヤシオも綺麗でした。
経塚山とアカヤシオ
御岳山に先に行ってから兜岩山に行きます。
イチゴの花のブーケ
御岳山にの石像が二体あります。
この辺りのアカヤシオも満開でした。
木々の間から兜岩山が見えて、斜面がピンク色に見えました。
来た道を戻って、兜岩山に向かいます。
青空がでて、アカヤシオもいっそう綺麗に見えます。
孫ローソク岩の辺りもアカヤシオ咲いて岩峰を華やかにしていました。
経塚山とアカヤシオ
兜岩山
山桜の薄いピンク色がとても綺麗でした。
山桜は満開の木がほとんどでしたが、中にはこれから咲く木もありました。
立岩と遠くに両神山
ツルネコノメ
整備された場所を通って。
コイワザクラ、目いっぱいズームで撮りましたが、まだ蕾。
可愛いコイワザクラ、一株だけ咲いていました。
見頃は一週間位あとかなと思います。
新芽がでてきた頃は、なぜかウキウキしますね。
頂上看板が無くなっていて、誰かが作った看板が三角点の上に置いてありました。
先端の方に行ってみます。
蕾はほんのちょっとで、満開で散りかけていました。
ローソク岩とアカヤシオ
満開から散り始めなので、5/3、4、5日あたりまではまずまず綺麗な花が見られそうです。
花びらが地面に沢山散っていました。
展望場所に行って休憩をします。
八ヶ岳も雪だったみたいで、赤岳は白くなっていました。
この後は雲が取れて綺麗な景色になりました。
月田さんに教えて頂いた田口峠方面に少し行ったアカヤシオが綺麗な岩山も満開に見えました。
北アルプスも雲が掛かっていましたが、この後にクッキリと見えました。
高い山は雪だったみたいで、ちょっと前よりも白くなった気がしました。
蓼科山の麓のパラボナアンテナが丸く白く光って見えました。
蓼科山もこの後に白い頭が綺麗に見えました。
あわしま堂のレモンタルト、タルトと言ってもお店で食べる生地とは違って硬くなくてほろほろでしっとり系でした。
今、レモンピールが流行りなのかな。
コスパも良いし山の行動食としては良いかなと思いました。
トーハトオールレーズンにキリのクリームチーズを挟むと美味しいとヤマレコで出ていたので、さっそくやって食べてみました。
クリームチーズとレーズンの酸味がマッチして美味しかったです。
ウエブリブログが2023年1月で終了の為、他ブログにお引越しか、今後はどうしようか検討中です。
一記事の写真枚数と文字数が多いと上手く引っ越せないような事も読んだので、ひとまずここで。
この後に神無岩と荒船山に登りました。続きはこちら。
ランキングに参加中、⇩⇩クリックをよろしく(^_-)-☆
人気ブログランキング
この記事へのコメント
今回のGWはお天気が安定しないようですが?
私も古賀志山のヒメイワカガミを見に行こうかなぁ?と思ってはいますが、先日、死亡事故があったばかりで、なかなか気乗りしません。(^o^;;;
<トーハトオールレーズン>ずっと以前、はまっていましたが、最近は全然買いません。
兜岩山のあたりは数人でしたが、荒船山の頂上直下に言ったら30数人の登山者とすれ違いました。
明日からの三連休の荒船山は、沢山の登山者が登ると思います。
群馬では鳴神山にヒメイワカガミは咲きます。
古賀志山も岩山ですからね。
オールレーズンはいつの間にか個包装で小さくなっていて、びっくりしました。