レンゲツツジを見に湯ノ丸山~烏帽子岳
2022.6/18(土)長野県と群馬県の県境の山
自宅6:00 地蔵峠駐車場7:10-7:20発 湯ノ丸山8:30 烏帽子岳9:50-10:20 登山口11:40 カワチ ツルヤ 自宅14:20 片道54.8キロ
大天荘の小屋明けに行こうかとかなり迷ってパスしてしまいました。
前夜発というのがちょっとネックでパスしたけれど、思い切って行けば良かったとちょっと後悔しましたが、仕方ありません。
平標山も花の山で毎年この時期に行きたくなるのですが、運転の事を考えると諦めてしまっています。
梅雨時は八ヶ岳も花が咲くし、鳳凰もカモメランが咲いているし、行きたい山は沢山あるけれど体は一つ。
という事で毎年同じ山にしてしまっています。
先月末に登ったばかりの山ですが、駐車場で月田さんのお知り合いの女性との偶然のバッタリもあって楽しめました。
行きの軽井沢は14度、帰りの小諸は26度、軽井沢は23度でした。
駐車場は6割程度の埋まり具合。
リフト下は登らずに回り込んで行きます。
ゲレンデのレンゲツツジは見頃をむかえています。
山とレンゲツツジが良い感じ。
日は薄いですが、綺麗です。
緑色に朱色が映えます。
レンゲツツジも微妙に色が違うのがあって楽しめます。
リフトの上まで登りあげて、つつじ平に入りましたがレンゲツツジはまだ蕾が多くて、来週中位が見頃ではと予想します。
ゲレンデのレンゲツツジよりつつじ平は一週間位遅れて満開になります。
つつじ平は25日前後が良いのは分かっているのですが、このところ6月第4週は狙っている山というか花があるのです。
コロナ禍と天気の関係で行ったのは5年前でした。
天気が良ければ頑張ってテントで行く予定ですがどうなる事やら。
湯ノ丸山とレンゲツツジ
もう少しで咲きそうなレンゲツツジ
蕾も沢山ありました。
咲いていて見頃のレンゲツツジもありました。
ズミ
ズミは満開の大きな木もあって、真っ白な花が綺麗でした。
鐘分岐、ここからひと頑張り。
コケモモ
ショウジョウバカマ
ゴゼンタチバナ
センボンヤリ
ツマトリソウ
ミツバオーレン
イワカガミ
足元の小さな花の撮影に時間がかかったけれど、湯ノ丸山の頂上に到着。
若い頃は北峰も行っていたけれど、最近はパス。
北アルプスはグレーに同化していて見えませんでした。
鞍部に下って烏帽子岳に登ります。
ミヤマキンポウゲ
グンナイフウロ
ムラサキヤシオは満開ですが、もう終盤です。
先週の根子岳から四阿山のムラサキヤシオはフレッシュで綺麗でした。
濃くて綺麗なムラサキヤシオ
レンゲツツジと湯ノ丸山
二重ロープになっていたけれど、踏み込んで撮影した跡がありました。
目いっぱいズームでこんな感じです。
ミヤマハンショウヅルが沢山咲いていました。
こんなに沢山あるのは今までで初めてです。
ハクサンチドリ
スズラン
小烏帽子を通過して。
岩陰の白いコマクサが咲いていました。
ピンク色はちょっとピントが合っていなかった。
烏帽子岳でお昼の休憩。
月田さんのお知り合いの女性の3人グループは反対周りで、頂上で一緒になりました。
四阿山も薄っすらと見えていました。
帰りも別のミヤマハンショウヅル群生で写真を撮って。
ツガザクラ
ベニバナイチヤクソウ
満開のレンゲツツジ
登山道脇のレンゲツツジ
マイヅルソウ
イチゴの花
キャンプ場と湯ノ丸山への分岐の辺りのレンゲツツジはまだ蕾でした。
キャンプ場のシロバナヘビイチゴの花畑、これだけ群生して咲いていると素晴らしいです。
四つ葉のクローバーがありました。
あと一枚、合計二枚ありました。
写真に撮っただけです。
キャンプ場からは舗装度を少し歩いて。
サラサドウダン
登山口に戻って来ました。
沢山の登山者が登っていて、観光客はリフトを利用してつつじ平の散策をしていました。
花の山、近くて良い山で楽しめました。
ランキングに参加中、⇩⇩⇩クリックをよろしく(^_-)-☆
人気ブログランキング
自宅6:00 地蔵峠駐車場7:10-7:20発 湯ノ丸山8:30 烏帽子岳9:50-10:20 登山口11:40 カワチ ツルヤ 自宅14:20 片道54.8キロ
大天荘の小屋明けに行こうかとかなり迷ってパスしてしまいました。
前夜発というのがちょっとネックでパスしたけれど、思い切って行けば良かったとちょっと後悔しましたが、仕方ありません。
平標山も花の山で毎年この時期に行きたくなるのですが、運転の事を考えると諦めてしまっています。
梅雨時は八ヶ岳も花が咲くし、鳳凰もカモメランが咲いているし、行きたい山は沢山あるけれど体は一つ。
という事で毎年同じ山にしてしまっています。
先月末に登ったばかりの山ですが、駐車場で月田さんのお知り合いの女性との偶然のバッタリもあって楽しめました。
行きの軽井沢は14度、帰りの小諸は26度、軽井沢は23度でした。
駐車場は6割程度の埋まり具合。
リフト下は登らずに回り込んで行きます。
ゲレンデのレンゲツツジは見頃をむかえています。
山とレンゲツツジが良い感じ。
日は薄いですが、綺麗です。
緑色に朱色が映えます。
レンゲツツジも微妙に色が違うのがあって楽しめます。
リフトの上まで登りあげて、つつじ平に入りましたがレンゲツツジはまだ蕾が多くて、来週中位が見頃ではと予想します。
ゲレンデのレンゲツツジよりつつじ平は一週間位遅れて満開になります。
つつじ平は25日前後が良いのは分かっているのですが、このところ6月第4週は狙っている山というか花があるのです。
コロナ禍と天気の関係で行ったのは5年前でした。
天気が良ければ頑張ってテントで行く予定ですがどうなる事やら。
湯ノ丸山とレンゲツツジ
もう少しで咲きそうなレンゲツツジ
蕾も沢山ありました。
咲いていて見頃のレンゲツツジもありました。
ズミ
ズミは満開の大きな木もあって、真っ白な花が綺麗でした。
鐘分岐、ここからひと頑張り。
コケモモ
ショウジョウバカマ
ゴゼンタチバナ
センボンヤリ
ツマトリソウ
ミツバオーレン
イワカガミ
足元の小さな花の撮影に時間がかかったけれど、湯ノ丸山の頂上に到着。
若い頃は北峰も行っていたけれど、最近はパス。
北アルプスはグレーに同化していて見えませんでした。
鞍部に下って烏帽子岳に登ります。
ミヤマキンポウゲ
グンナイフウロ
ムラサキヤシオは満開ですが、もう終盤です。
先週の根子岳から四阿山のムラサキヤシオはフレッシュで綺麗でした。
濃くて綺麗なムラサキヤシオ
レンゲツツジと湯ノ丸山
二重ロープになっていたけれど、踏み込んで撮影した跡がありました。
目いっぱいズームでこんな感じです。
ミヤマハンショウヅルが沢山咲いていました。
こんなに沢山あるのは今までで初めてです。
ハクサンチドリ
スズラン
小烏帽子を通過して。
岩陰の白いコマクサが咲いていました。
ピンク色はちょっとピントが合っていなかった。
烏帽子岳でお昼の休憩。
月田さんのお知り合いの女性の3人グループは反対周りで、頂上で一緒になりました。
四阿山も薄っすらと見えていました。
帰りも別のミヤマハンショウヅル群生で写真を撮って。
ツガザクラ
ベニバナイチヤクソウ
満開のレンゲツツジ
登山道脇のレンゲツツジ
マイヅルソウ
イチゴの花
キャンプ場と湯ノ丸山への分岐の辺りのレンゲツツジはまだ蕾でした。
キャンプ場のシロバナヘビイチゴの花畑、これだけ群生して咲いていると素晴らしいです。
四つ葉のクローバーがありました。
あと一枚、合計二枚ありました。
写真に撮っただけです。
キャンプ場からは舗装度を少し歩いて。
サラサドウダン
登山口に戻って来ました。
沢山の登山者が登っていて、観光客はリフトを利用してつつじ平の散策をしていました。
花の山、近くて良い山で楽しめました。
ランキングに参加中、⇩⇩⇩クリックをよろしく(^_-)-☆
人気ブログランキング
この記事へのコメント
記事を拝見しているだけでもそう思います!
白のコマクサはとても珍しいんでしょう?
<ハンショウヅル>は雰囲気がだいぶ違いますが、クレマチスの仲間だとか!? 野生でも群生しているところがあるんですね!
私は植物園や人家の庭でしか見た事がありません。
外国からの移入品種とばかり思っていました。
一時間ちょとで着きますので、運転が楽ですし、
少し時期がずれると違う花が咲くので、
楽しめます。
ミヤマハンショウヅルはクレマチスに似ているかも知れません。
珍しいらしく、これが見られただけでもラッキーです。
北アも考えましたが、急な変更で用意がしていなかったので、こちらに変更しましたが、いろんな花が見られて良かったです。
アラカンに近いので無理はしないと心がけています。
コマクサ、稜線の岩陰に咲いてたな~とか、
ミヤマハンショウヅル、下山の途中に見つけたな~とか、
ソフトクリーム美味しかったなぁ~とか。
色々思い出させていただきました(^^♪ありがとうございます。
自分たちも日曜日に行ってきまして、「なんか、chiakiさんに会いそうな気がするね」って言ってたんですが、いちにち違いでした。。。
初めての場所で、とても良いところですね♪
スキー場なので、冬の下見も兼ねての山行きでしたが、展望抜群の稜線に大満足でした。
ちなみに自分は『ベニバナイチヤクソウ』を見逃してしまい、さすがchiakiさんです!
地蔵峠まで自宅から1時間って、凄すぎ〜(驚)
山に行けるだけでもありがたいと思って、
黒斑山か湯ノ丸山あたりを行ったり来たりしています。
東北の秋田駒とかもまだ行った事がないので、
いつかは行けると良いなと思っていますが、
今のところは近くで楽しんでいます。
私もcyu2さんのブログで固有種とかを見られて嬉しいです。
cyu2さんの文章も上手ですしね。
残念、一日違いでしたね。
三俣山荘のテント場でお会いしてから、大分月日は流れましたね。
テント縦走がなんか懐かしいです。
克ちゃんのブログは拝見していますよ~。
克ちゃんのブログの文章で、土日のテントはなかなか難しいと知って検索したら、驚きました。
行きたい鑓温泉とかも連休や土日は予約は結構入っているし、白馬も一杯だし。
地蔵峠まで黒斑山より遠いですが1時間10分位です。
高崎にいくのと同じくらいかな。
空気が澄んでいる日なら富士山や北アルプスも良く見えます。
健脚なお二人には物足りなかったと思いますが、
満足して頂けて、嬉しいです。(^_-)-☆
ベニバナイチヤクソウは二株ありました。
葉っぱが一杯の中にあったから分かりづらかったと思います。
ミヤマハンショウヅルは大分増えたみたいで、
こんなに一杯あったのは初めてです。
克ちゃんは写真が上手で綺麗だから、
レポを楽しみにしています。