荒船山で雪山プチハイク
2024/3/24(日)群馬県長野県の境の山
黒斑山か湯の丸山から烏帽子岳に行きたかったのですが、道路状態や駐車場が心配なので近場で雪山ハイクをしてきました。
相沢取水場7:45 登山口8:00 艫岩9:55 頂上10:45-11:05 登山口12:50 駐車場所13:00
相沢橋を渡ってすぐの場所に表示板がついていました。
登山口はトイレなし 駐車場は5台位駐車可能。
案内板を設置してくれる男性が下って来たのでお礼を述べて、新オブジェの制作をお願いしました。
氷瀑は大分融けて崩れてしまったので、分岐の案内板は外したそうです。
中の宮
杉林の登山道には雪や凍った場所はありませんでした。
胸突き八丁というらしい場所から上は雪が出てきました。
先行する二人がここでチェーンスパイクを付けていました。
6本アイゼンにしようかチェッにしようか迷いましたがチェーンスパイクを装着。
ジグザグに登っていきます。
前方に青空が見えて、写真は撮りませんでしたが浅間山も木々の間から見えて嬉しくなりました。
途中の急登は雪がゆるんで滑りやすかったです。
木の階段は回り込んで登るようにトレースがついていました。
階段の場所も残雪があって歩くづらかったです。
下りは6本アイゼンの方が良さそうだなと思いながら登りました。
艫岩への可愛い看板を見て進みます。
分岐まで登り上げました。
まずは艫岩へ。
あずまやの屋根にも雪が乗っていました。
艫岩展望台からの浅間山ですが、今日は風もなくて綺麗に見えています。
北アルプスもずらり。
白馬方面は雪の付き方が多かったです。
谷川方面も見えていました。
平らな場所ですが雪がくさっていて歩きづらかったです。
荒船山神社奥宮の看板も雪で埋まっています。
頂上への登りはいつもの登山道ではなくて、左側から尾根に登るようにトレースがついていました。
荒船山頂上
木々の間から八ヶ岳が見えていました。
バナナ、ホットケーキ、ココアで休憩。
風がないのでゆっくりできますが、頂上からは展望がないのでそろそろ下ります。
相沢登山口からは7人、内山峠からは12人位の登山者がいました。
もと来た道を三ツ瀬方面に下ります。
階段付近の途中で、やはりチェーンスパイクは滑りやすいと判断して、6本アイゼンに付け替えました。
雪が緩んでいて滑りやすいので慎重に足を運んで、杉林手前でアイゼンを外しました。
木で作った可愛いオブジェを眺めながら下ります。
何度も登っているので全部の写真は撮りませんでした。
カルガモでしょうか。
オブジェはもっと沢山ありますので、見つけながら登ってみると楽しいです。
日が当たって気持ちの良い場所になると登山口も近い。
パソコンの動きが非常に遅いのと両手の全指が痛いので暫くコメント欄は閉じます。
ランキングに参加中、⇩⇩クリックをよろしくね(^_-)-☆
人気ブログランキング
黒斑山か湯の丸山から烏帽子岳に行きたかったのですが、道路状態や駐車場が心配なので近場で雪山ハイクをしてきました。
相沢取水場7:45 登山口8:00 艫岩9:55 頂上10:45-11:05 登山口12:50 駐車場所13:00
相沢橋を渡ってすぐの場所に表示板がついていました。
登山口はトイレなし 駐車場は5台位駐車可能。
案内板を設置してくれる男性が下って来たのでお礼を述べて、新オブジェの制作をお願いしました。
氷瀑は大分融けて崩れてしまったので、分岐の案内板は外したそうです。
中の宮
杉林の登山道には雪や凍った場所はありませんでした。
胸突き八丁というらしい場所から上は雪が出てきました。
先行する二人がここでチェーンスパイクを付けていました。
6本アイゼンにしようかチェッにしようか迷いましたがチェーンスパイクを装着。
ジグザグに登っていきます。
前方に青空が見えて、写真は撮りませんでしたが浅間山も木々の間から見えて嬉しくなりました。
途中の急登は雪がゆるんで滑りやすかったです。
木の階段は回り込んで登るようにトレースがついていました。
階段の場所も残雪があって歩くづらかったです。
下りは6本アイゼンの方が良さそうだなと思いながら登りました。
艫岩への可愛い看板を見て進みます。
分岐まで登り上げました。
まずは艫岩へ。
あずまやの屋根にも雪が乗っていました。
艫岩展望台からの浅間山ですが、今日は風もなくて綺麗に見えています。
北アルプスもずらり。
白馬方面は雪の付き方が多かったです。
谷川方面も見えていました。
平らな場所ですが雪がくさっていて歩きづらかったです。
荒船山神社奥宮の看板も雪で埋まっています。
頂上への登りはいつもの登山道ではなくて、左側から尾根に登るようにトレースがついていました。
荒船山頂上
木々の間から八ヶ岳が見えていました。
バナナ、ホットケーキ、ココアで休憩。
風がないのでゆっくりできますが、頂上からは展望がないのでそろそろ下ります。
相沢登山口からは7人、内山峠からは12人位の登山者がいました。
もと来た道を三ツ瀬方面に下ります。
階段付近の途中で、やはりチェーンスパイクは滑りやすいと判断して、6本アイゼンに付け替えました。
雪が緩んでいて滑りやすいので慎重に足を運んで、杉林手前でアイゼンを外しました。
木で作った可愛いオブジェを眺めながら下ります。
何度も登っているので全部の写真は撮りませんでした。
カルガモでしょうか。
オブジェはもっと沢山ありますので、見つけながら登ってみると楽しいです。
日が当たって気持ちの良い場所になると登山口も近い。
パソコンの動きが非常に遅いのと両手の全指が痛いので暫くコメント欄は閉じます。
ランキングに参加中、⇩⇩クリックをよろしくね(^_-)-☆
人気ブログランキング