NO.1 白馬鑓温泉でテント泊2024
2024/8/10・11(土・日)北アルプス
8/9(木)
軽井沢から浅間サンライン、真田から35号線、そして19号で白馬村へ。
初めて通ってみたけれど、カーブはあるけれど道は空いていて運転しやすかったです。
もっと早くにこの道を使えば良かったな。
セブンイレブンに寄って3時間15分で着いたから、18号を使うよりずっと早い。
猿倉の駐車場は大雪渓が通行止めだし、花のシーズンは終わっているので車は15台位あっただけ。
駐車場にトイレはないので猿倉荘まで行きます。
速報はこちら。
8/10(土)
猿倉荘5:00 白馬鑓温泉8:55 白馬有料道路210円 行き138.3キロ
朝も猿倉の駐車場は満車にはなっていなかったし、下山した11日も3分の2しか埋まっていませんでした。
すぐ下の第二駐車場も解放されていましたが一台もとまっていませんでした。
麓の駐車場においての縦走組と、蓮華温泉からのピストンの登山者も多かったのではと思います。
猿倉荘のトイレを借りておにぎりを食べて出発。
貸し切りのバスがちょっと前に着いて、登山者は小屋の前で支度をしていました。
猿倉荘から10分位歩くと左側に白馬鑓温泉に入る道があります。
涼しい内に少しでも上に行かなくちゃ。
紫陽花咲く登山道
名前は分からないけれど欄だと思います。
樹林帯の中なので涼しいですが、やはり汗が流れてきます。
この日は景色はここで見られただけでした。
稜線上は午前中は晴れて景色も見えていたそう。
温泉に入る事と敷地内のシロウマリンドウを見る事が目的なので、曇りでも良いのです。
エゾシオガマ
ワレモコウ
ハクサンシャジン
同じハクサンシャジンでもこれは白かった。
オヤマリンドウ
イワイチョウ
コメツツジ
キンコウカ
この辺りはキンコウカのお花畑になっていて、写真に撮ったけれどイマイチだった。
イワショウブ
シラネニンジン
アリオドシ
大日方のコル
ミズバショウの大きな葉っぱがありました。
オオバギボウシ
ホタルブクロ
ウツボグサ
シナノオトギリ
シナノナデシコ
ハクサンフウロも撮ったけれどボケていました。
シモツケ
タテシマランの実
オニシモツケ
実
メタカラコウ
三白沢
曇っているから歩きやすいけれど、登りがやってくると、キツイ。
ウメバチソウ
イワオウギ
コバノコゴメグサ
ホタルブクロ
チョウジギク
チョウジギク咲く登山道を黙々と歩いて
タマガワホトトギス
ミヤマコウゾリナ
ミヤマダイモンジソウ
クガイソウ
シオン
杓子沢
ここは昨年と同様で崩壊は無し。
一つ目の橋を通過。
ゴウゴウという音がちょと怖いけれど、水が流れているから涼しい。
オオバミゾホオズキ
ヤマハハコ
ミソガワソウ
崩沢の崩壊が昨年より進んでいて凄かった。
昨年は水平に歩けたのに、そのうちに崩壊が進むとこのルートはなくなってしまうのかと思うほどでした。
下り組が7、8人いたので通過するのを待って、気を付けて速やかに通過。
昨年はなかった看板が足元に設置してありました。続きはこちら。
ランキングに参加中!クリックを⇩⇩よろしくね(^_-)-☆
人気ブログランキング
8/9(木)
軽井沢から浅間サンライン、真田から35号線、そして19号で白馬村へ。
初めて通ってみたけれど、カーブはあるけれど道は空いていて運転しやすかったです。
もっと早くにこの道を使えば良かったな。
セブンイレブンに寄って3時間15分で着いたから、18号を使うよりずっと早い。
猿倉の駐車場は大雪渓が通行止めだし、花のシーズンは終わっているので車は15台位あっただけ。
駐車場にトイレはないので猿倉荘まで行きます。
速報はこちら。
8/10(土)
猿倉荘5:00 白馬鑓温泉8:55 白馬有料道路210円 行き138.3キロ
朝も猿倉の駐車場は満車にはなっていなかったし、下山した11日も3分の2しか埋まっていませんでした。
すぐ下の第二駐車場も解放されていましたが一台もとまっていませんでした。
麓の駐車場においての縦走組と、蓮華温泉からのピストンの登山者も多かったのではと思います。
猿倉荘のトイレを借りておにぎりを食べて出発。
貸し切りのバスがちょっと前に着いて、登山者は小屋の前で支度をしていました。
猿倉荘から10分位歩くと左側に白馬鑓温泉に入る道があります。
涼しい内に少しでも上に行かなくちゃ。
紫陽花咲く登山道
名前は分からないけれど欄だと思います。
樹林帯の中なので涼しいですが、やはり汗が流れてきます。
この日は景色はここで見られただけでした。
稜線上は午前中は晴れて景色も見えていたそう。
温泉に入る事と敷地内のシロウマリンドウを見る事が目的なので、曇りでも良いのです。
エゾシオガマ
ワレモコウ
ハクサンシャジン
同じハクサンシャジンでもこれは白かった。
オヤマリンドウ
イワイチョウ
コメツツジ
キンコウカ
この辺りはキンコウカのお花畑になっていて、写真に撮ったけれどイマイチだった。
イワショウブ
シラネニンジン
アリオドシ
大日方のコル
ミズバショウの大きな葉っぱがありました。
オオバギボウシ
ホタルブクロ
ウツボグサ
シナノオトギリ
シナノナデシコ
ハクサンフウロも撮ったけれどボケていました。
シモツケ
タテシマランの実
オニシモツケ
実
メタカラコウ
三白沢
曇っているから歩きやすいけれど、登りがやってくると、キツイ。
ウメバチソウ
イワオウギ
コバノコゴメグサ
ホタルブクロ
チョウジギク
チョウジギク咲く登山道を黙々と歩いて
タマガワホトトギス
ミヤマコウゾリナ
ミヤマダイモンジソウ
クガイソウ
シオン
杓子沢
ここは昨年と同様で崩壊は無し。
一つ目の橋を通過。
ゴウゴウという音がちょと怖いけれど、水が流れているから涼しい。
オオバミゾホオズキ
ヤマハハコ
ミソガワソウ
崩沢の崩壊が昨年より進んでいて凄かった。
昨年は水平に歩けたのに、そのうちに崩壊が進むとこのルートはなくなってしまうのかと思うほどでした。
下り組が7、8人いたので通過するのを待って、気を付けて速やかに通過。
昨年はなかった看板が足元に設置してありました。続きはこちら。
ランキングに参加中!クリックを⇩⇩よろしくね(^_-)-☆
人気ブログランキング