センブリの花を見に飯盛山

2024/10/6(日)長野県の山

登山口8:05 飯盛山8:50 大盛山9:00 登山口9:40 道の駅 モンベル佐久穂 蔦屋書店佐久平

ニッコウキスゲの満開の時は賑わう山ですが、今日は時間も早かったし登山者はほとんどいません。
駐車場にトイレあり。

01-IMG_5688.JPG
イナカギク
登山道脇にたくさん咲いていました。



02-IMG_5689.JPG
曇っていて誰も歩いていませんがひたすら進みます。



03-IMG_5690.JPG
アザミに蝶



04-IMG_5691.JPG
ハナラッキョウ


05-IMG_5694.JPG
登山道脇にセンブリの花を発見
今日の目的なので早々と目的達成。



06-IMG_5695.JPG
マツムシソ



07-IMG_5696.JPG
以前より減っていますが、所々に咲いています。



08-IMG_5697.JPG
頂上直下のマツムシソウは少し残っていただけで、最盛期は過ぎていました。



09-IMG_5698.JPG
うっすらと飯盛山の姿



10-IMG_5699.JPG
このマツムシソウは花の真ん中が紅葉しているのか、ピンク色になっていました。



11-IMG_5702.JPG
誰ももいない飯盛山の頂上

今度は大盛山に移動、鹿よけの金網を開けて入ります。



12-IMG_5703.JPG
リンドウ



13-IMG_5706.JPG
黄色い実と葉



14-IMG_5707.JPG
大盛山の頂上直下のセンブリは全然咲いていませんでした。
なぜなのか、分かりません。

平沢山はパスして下ります。



15-IMG_5708.JPG
これは大きな株



16-IMG_5709.JPG
コキンレイカ



17-IMG_5710.JPG
白いキノコ



18-IMG_5711.JPG
アキノキリンソウ

登山者10人位とすれ違っただけでした。



19-IMG_5712.JPG
登山口に到着

バス2台が到着し、親子25人位の2団体が登る所でした。

小海町に向かうにつれて晴れて良い天気でしたが、八ヶ岳は雲の中でした。
その後は新しくできたモンベルと道の駅、佐久フォレストモールによって無事に帰宅。

ランキングに参加中⇩⇩クリックをよろしくね(^_-)-☆
人気ブログランキング
人気ブログランキング