物語山のアカヤシオ
2025/4/19(土)群馬県甘楽郡下仁田町の山
サンスポーツランド駐車場8:30発 本峰10:15 西峰10:45-12:00 駐車場12:50
飛び石の休み、三ツ岩岳との二択、静かな山歩きができる物語山にしました。
テニスコートの駐車場の方が広いのでそちらにとめました。
トイレあり。
シーズン中は8:00-17:00まで解放。
スミレのブーケ
他にはハシリドコロ、ネコノメソウ、エイザンスミレなど足元に小さな花を眺めながらの林道歩き。
ハナネコノメの赤い葯はおちていました。
ミツバツツジ
ワチガイソウ
キケマンも咲いていました。
平たい石がゴロゴロある場所を、ジグザグに登り、途中から艫岩が見えました。
今日はかなり気温が上がっていて、汗が流れてきます。
コルまで登り上げ、先に本峰に行きます。
登山道脇にアカヤシオが現れます。
ヒカゲツツジは咲き始め、写真はボケていました。
アカヤシオ
本峰は貸し切り。
別の頂上看板を撮っていると、上田市の男女が登ってきました。
咲きたてフレッシュなアカヤシオ
こちらはミツバツツジ
ヤマップのorihimeさんとバッタリ。
車があったから、すれ違うと思っていました。
しばし山の情報交換。
コルまで下って、今度は西峰に登ります。
途中、本峰の斜面のピンク色の滝桜の帯が見えました。
西峰の頂上も貸し切り。
年々花が少なくなっているような、そんな気がするのは私だけでしょうか。
見上げてアカヤシオ
青空にピンク色が映えます。
メンベ岩を眺めるスポットへ。
青とピンクは相性が良くて、とても綺麗です。
アップでアカヤシオ
西峰は丁度見頃でした。
レジェンド吉田さんから情報を頂いていたとおりでした。
安中の男性二人が登ってきたり、あとは上田の男女だけで静かな頂上。
のんびり1時間15分も休憩をしたので下ります。
太いつるが巻き付いていました。
ムラサキケマン
スミレはマルバスミレかな。
テニスコートの八重桜が綺麗でした。
登っている登山者は10人弱の静かな山歩きとなりました。
ランキングに参加中、⇩⇩クリックをよろしくね(^_-)-☆

人気ブログランキング
サンスポーツランド駐車場8:30発 本峰10:15 西峰10:45-12:00 駐車場12:50
飛び石の休み、三ツ岩岳との二択、静かな山歩きができる物語山にしました。
テニスコートの駐車場の方が広いのでそちらにとめました。
トイレあり。
シーズン中は8:00-17:00まで解放。
スミレのブーケ
他にはハシリドコロ、ネコノメソウ、エイザンスミレなど足元に小さな花を眺めながらの林道歩き。
ハナネコノメの赤い葯はおちていました。
ミツバツツジ
ワチガイソウ
キケマンも咲いていました。
平たい石がゴロゴロある場所を、ジグザグに登り、途中から艫岩が見えました。
今日はかなり気温が上がっていて、汗が流れてきます。
コルまで登り上げ、先に本峰に行きます。
登山道脇にアカヤシオが現れます。
ヒカゲツツジは咲き始め、写真はボケていました。
アカヤシオ
本峰は貸し切り。
別の頂上看板を撮っていると、上田市の男女が登ってきました。
咲きたてフレッシュなアカヤシオ
こちらはミツバツツジ
ヤマップのorihimeさんとバッタリ。
車があったから、すれ違うと思っていました。
しばし山の情報交換。
コルまで下って、今度は西峰に登ります。
途中、本峰の斜面のピンク色の滝桜の帯が見えました。
西峰の頂上も貸し切り。
年々花が少なくなっているような、そんな気がするのは私だけでしょうか。
見上げてアカヤシオ
青空にピンク色が映えます。
メンベ岩を眺めるスポットへ。
青とピンクは相性が良くて、とても綺麗です。
アップでアカヤシオ
西峰は丁度見頃でした。
レジェンド吉田さんから情報を頂いていたとおりでした。
安中の男性二人が登ってきたり、あとは上田の男女だけで静かな頂上。
のんびり1時間15分も休憩をしたので下ります。
太いつるが巻き付いていました。
ムラサキケマン
スミレはマルバスミレかな。
テニスコートの八重桜が綺麗でした。
登っている登山者は10人弱の静かな山歩きとなりました。
ランキングに参加中、⇩⇩クリックをよろしくね(^_-)-☆

人気ブログランキング