2025/3/22(土)軽井沢町の山
民族歴史資料館 南口コース 登り50分 下り30分
もう少し標高の高い雪山に行きたいところですが、軽い山から徐々にリハビリハイクです。
民族歴史資料館の脇を通って登っていきます。
30センチ位の積雪があったみたいですが、日向はとけています。
木道…
2025/3/17(月)群馬県富岡市の山
宮崎公園下の駐車場9:00 神成九峰 車道歩き 駐車場10:50
まあむ(食事場所)の近くの白梅、紅梅が見事でした。
少し進むとこの梅の木も絵になる風景でした。
西中学校の脇から登山道に入ります。
いつもの場所に赤いベレー帽の五地蔵さん、今日は鈴がつ…
2025/3/14(金)軽井沢町
アウトレット、レストによってから見学しました。
名称:軽井沢長倉神社社叢
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉2283-1
TEL :0267 – 42 – 5538(軽井沢観光会館 )
夏は花火大会も開催され、長倉公園にもなっています。
帰る途中にあるのでよってみま…
2025/3/14(金)軽井沢町
アウトレットによってから移動しました。
長倉神社近くから見えた浅間山
湯川ふるさと公園に車をとめて歩きました。
7、8分でレストに着きました。
軽井沢の人気ブロガーのぴきょさんの記事で一度来てみたかったのです。
建物はこじんまりとしています。
隣りは木村屋ベ…
2025/3/14(金)
山に行こうかと思っていましたが、まだ漢方薬やめまい止めなどを飲んでいるので、やめました。
春ザバーゲン開催中 特に購入するものはありませんでしたがぐるっとまわりました。
桜の枝や花が飾ってあって春らしいです。
丸くなった桜の花も可愛いです。
東京は今月末には…
2025/3/10(月)長野県千曲市
千曲市の有明山に登ってから戸倉上山田温泉へ。
一旦、正明館によって宿の駐車場を確認してから、車で移動しました。
城山入り口を曲がって、くねくね道を走ります。
駐車場までの道の運転に緊張しました。
300円支払い、荒砥城跡を見学します。
二の郭
見張り台の…
2025/3/11(月)長野県の山
古墳の資料館と県立歴史館は日曜定休で、冬季は月曜日が休館の時もあるみたいです。
3/11日は休館でした。
長野県立歴史館から森将軍塚古墳まで20分、そこから有明山頂上まで30分位です。
参考資料は中嶋豊さんの信州山歩き地図 北信、東信 里山編です。
古墳資料館の奥から登り…
2025/3/7(金)
離山を歩いてから移動しました。
爽楽(そら)
北佐久郡軽井沢町軽井沢199-5 旧軽井沢ロータリーより200m
0267-34-0661
定休日 不定休 11:00-21:00 最終受付19:30
足の裏が凝っている気がして、30分3500円でしたが施術をしてもらいました。
カード支払…